某センターに収容されてた子
- 2017年09月26日(火) 21:20:16
- 里親募集
某センターにシーズーの老犬が収容されてました。

期限は昨日まででした。
現地のボランティア仲間に連絡を取り、飼い主さんが現れなかったらMOKOが引取るからと伝え、センターの職員さんと話をしていただきました。
かなりの高齢ということでしたので、看取りますと伝えました。
かなりの攻撃性ということでしたので、咬み犬は全然大丈夫と伝えました。
モコ姐さんでシーズーの咬み犬は慣れてます
明日、迎えに行く予定にしていました。
現地のボランティア仲間がチラシを配り、あっちこっちに貼って飼い主探しをしてくれました。
シーズーを連れたおばあさんがコンビニに買い物に来てたとか、いつも連れて歩いてたとか、目撃証言はいっぱいあったらしいんですが、そのおばあさんがどこの誰かがわからなかったそうです。
センターの職員さんも畜犬登録からシーズーの飼い主さん全てに電話をされましたが
ひとりだけ連絡が取れない人がいるって仰ってました。
今朝6時に高齢の女性からボランティア仲間に電話があり
自分の犬かも・・・台風で庭の柵が壊れていなくなった。とのこと
朝一番に某センターに行ってもらって確認されたそうです。
シーズーさんは飼い主さんと再会できました~~~


今回は現地のボランティアさんが頑張ってくれたから、飼い主さんの元へ無事帰ることができましたが・・・
『そのうち帰ってくる』なんて時代じゃあないんですよ


現地のボランティアさん、本当にお疲れ様でした~


自分とこのワンちゃん、ニャンコちゃんがいなくなったら、
最寄りの警察
愛護センター
に連絡してくださいよ


MOKOにも先日2件ほどワンちゃんがいなくなったと電話がありました。
一件は、散歩中ノーリードにしてたら走ってどっか行ってしまった・・・
もう一件は、玄関開けっ放しにしてたら出ていってしまった・・・
探し方のアドバイスをして、一件は見つかったとお礼の電話がありました。
チラシを見た人から連絡が入ったそうです。
もう一件は何もないです。
いいですか皆さん、いなくなったら警察と愛護センターに電話は当たり前
後は、いなくなったとこを担当している郵便屋さんや宅配の人に声掛け
そして一番効力があるのがチラシです。
かなり前にMOKOのお客様からワンちゃんがいなくなったと電話があり、まだ今ほど忙しくない頃やったので
私がチラシを作り、飼い主さんに渡してあっちこっちに貼られました。
結局そのワンちゃんは車に轢かれて亡くなってしまいましたが、轢かれてるワンちゃんがいるよとチラシを見た方から連絡が入り、亡骸は自宅に帰ってくることができました。
お家のワンちゃん、ニャンコちゃんがいなくなったら
あの手この手で探してあげてくださいね。
知人のワンちゃん、ニャンコちゃんがいなくなったらアドバイスしてあげてくださいね。
よろしくお願い致します


最近、兵庫県の収容犬多いように思います
ありがとうございました

期限は昨日まででした。
現地のボランティア仲間に連絡を取り、飼い主さんが現れなかったらMOKOが引取るからと伝え、センターの職員さんと話をしていただきました。
かなりの高齢ということでしたので、看取りますと伝えました。
かなりの攻撃性ということでしたので、咬み犬は全然大丈夫と伝えました。
モコ姐さんでシーズーの咬み犬は慣れてます

明日、迎えに行く予定にしていました。
現地のボランティア仲間がチラシを配り、あっちこっちに貼って飼い主探しをしてくれました。
シーズーを連れたおばあさんがコンビニに買い物に来てたとか、いつも連れて歩いてたとか、目撃証言はいっぱいあったらしいんですが、そのおばあさんがどこの誰かがわからなかったそうです。
センターの職員さんも畜犬登録からシーズーの飼い主さん全てに電話をされましたが
ひとりだけ連絡が取れない人がいるって仰ってました。
今朝6時に高齢の女性からボランティア仲間に電話があり
自分の犬かも・・・台風で庭の柵が壊れていなくなった。とのこと
朝一番に某センターに行ってもらって確認されたそうです。
シーズーさんは飼い主さんと再会できました~~~



今回は現地のボランティアさんが頑張ってくれたから、飼い主さんの元へ無事帰ることができましたが・・・
『そのうち帰ってくる』なんて時代じゃあないんですよ



現地のボランティアさん、本当にお疲れ様でした~



自分とこのワンちゃん、ニャンコちゃんがいなくなったら、
最寄りの警察
愛護センター
に連絡してくださいよ



MOKOにも先日2件ほどワンちゃんがいなくなったと電話がありました。
一件は、散歩中ノーリードにしてたら走ってどっか行ってしまった・・・
もう一件は、玄関開けっ放しにしてたら出ていってしまった・・・
探し方のアドバイスをして、一件は見つかったとお礼の電話がありました。
チラシを見た人から連絡が入ったそうです。
もう一件は何もないです。
いいですか皆さん、いなくなったら警察と愛護センターに電話は当たり前
後は、いなくなったとこを担当している郵便屋さんや宅配の人に声掛け
そして一番効力があるのがチラシです。
かなり前にMOKOのお客様からワンちゃんがいなくなったと電話があり、まだ今ほど忙しくない頃やったので
私がチラシを作り、飼い主さんに渡してあっちこっちに貼られました。
結局そのワンちゃんは車に轢かれて亡くなってしまいましたが、轢かれてるワンちゃんがいるよとチラシを見た方から連絡が入り、亡骸は自宅に帰ってくることができました。
お家のワンちゃん、ニャンコちゃんがいなくなったら
あの手この手で探してあげてくださいね。
知人のワンちゃん、ニャンコちゃんがいなくなったらアドバイスしてあげてくださいね。
よろしくお願い致します



最近、兵庫県の収容犬多いように思います

ありがとうございました

| ホーム |
コメントを見る(6)
でもそもそも・・・ノーリードで散歩とか玄関開けっ放しとか・・・そこからして問題ですね(汗)
うちのご近所にもチワワ2頭居るおうちがあるのですが、1頭はリードついてるのにもう1頭はノーリードで・・・すごい勢いで走ってるのをよく見かけます。
車に轢かれないかとヒヤヒヤしてます><;
「うちの子に限って」って思ってらっしゃるんでしょうね。
これからは、離れ離れにならないように
気を付けて下さると信じて…💦
ありがとうございますm(__)m
良かったです(^_^)v
ありがとうございますm(__)m
ホンマ、良かったです。
今回は地元のボランティア仲間が頑張ってくれたから生きて会えたけど、猶予は1週間ですからもっと必死に探してあげないと・・・
ノーリードはあかん!!!
絶対あかん!!!
ワンちゃんが轢かれてから後悔しても遅いんや~<`ヘ´>
ありがとうございますm(__)m
センターの人に怒られてるはずやから、気を付けるでしょうね(^_^;)
コメントを書く